転職に贈る言葉・名言・関連本〜仕事や人生を成功へと導く重要ポイント。

    今回は、①自分が転職する時のために。また➁転職する人へ贈るために。偉人の名言をもとに、パワーとなる言葉や考え方、そして書籍を紹介します。

    今すぐの転職ではなくても、今一度、仕事についての考え方を見直す機会として、仕事や人生を成功へと導く重要ポイントを知っていただければ幸いです。 

    (転職に際しての書籍のご利用・ご参考として、多くの名言に出典を掲げています。書籍選択には、二通りの考え方があり、ひとつは①多くの偉人の言葉が載っている本。あるいは➁ひとりの偉人の「人となり」を通して名言を深く味わうことができる本です。どちらからのアプローチも良さがあります)

    転職に贈る言葉・名言➊:失敗は成功のもとと考える。

    古今東西の偉人の共通項を調べてみると「失敗の捉え方」が似通っているということに気づくでしょう。

    それは、「失敗から教訓を学び、それを智慧に変えて成功の元にしている」「失敗しても成功するまで諦めない」というようなメンタリティーを、偉人ではなくても成功している方々は、持っているというこです。

    エジソンの有名名言にも

    「⭐私は失敗したことがない。ただ、1万通りのうまく行かない方法を見つけただけだ」とあります。

    要するに「リバウンドする力と忍耐力が成功者の条件」であるのです。

    しかし、人間は弱いもので、仕事上での少しの失敗でもクヨクヨと悩んでしまいがちです。そんな時にこそ、ぜひ、以下のような名言を深く味わってみましょう。

     失敗を人や環境のせいばかりにしない。

     ⭐人は自分の問題を環境のせいにばかりしている。私は環境のせいだとは決して思わない。世間で頭角を現す人物は、自分の望む環境を自ら探し求める人物であり、もしそれが見つからない時は自分で創り出す人物である。

    (バーナード・ショー。イギリスの劇作家・小説家、ノーベル文学賞受賞者、1856~1950)wikipedia

    (『偉人たちの名言集 海外&日本セット』浜本哲治著・ゴマブックスより➪Amazonで見る。➪楽天で見る。) 

    ・仕事や人生において成功してゆく人の最大の特徴は、失敗を人や環境のせいにしないで、自らの責任として捉えているということです。失敗を人や環境のせいにするのは容易いことですが、それと同時に、その人の成長や成功はストップしてしまいます。

    もしも本当に成功人生を歩みたいならば、自分の至らない点を反省し、失敗から貴重な学びを得て、次のステップのパワーとすべきです。

    ⭐あなたが怒りを抱くのは状況のせいではありません。あなたの状況に対する反応のせいなのです。あなたを怒らせるのは人のせいではありません。あなたのその人に対する反応のせいなのです。

    (ロバート・コンクリン。アメリカの生涯教育家・作家)

    (『ロバート・コンクリン 「説得力」』(PHP文庫)より➪Amazonで見る。➪楽天で見る。)

    ⭐99%の失敗は、言い訳を言うクセを持っている人々に起こる。

    (1864 - 1943.ジョージ・ワシントン カーバー)

    ・ジョージ・ワシントン カーバーは、アメリカの農芸化学者。個人奴隷の子としてミズリー州に生まれ、養育され、黒人としては初めてアイオワ州カレッジに入学し州立農科大学を主席で卒業。アメリカ農務省で農業改革を指導し、さらに研究を進めるためにカーバー財団を設立しています。 

    「言い訳はクセである」とは、ハットする言葉です。クセとは習慣のことでもあるでしょう。「言い訳を言わないクセ」を付けたいと思います。そう思い決意した瞬間から、人生は変化してゆくでしょう。

    ⭐努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る。

    (1907~ 1991 井上靖) wikipedia

    (『必ず感動する言葉が見つかる座右の銘2000』幸運社「中経の文庫」より➪Amazonで見る。➪楽天で見る。)

    ・多くの方が座右の銘にしている言葉です。努力を積み重ねてゆくなかに深く頷ける名言となっています。

    失敗とは「転んでもそのまま起き上がらないこと」

    ⭐もし誤りを犯しても、それが深刻なものであっても、別のチャンスがいつもある。失敗とは、転ぶことではなく、そのまま起き上がらないことなのです。 (メアリー・ピックフォード。カナダ出身の女優、プロデューサー、1892~1979)

    (メアリー・ピックフォードwikipediaよりの言葉)

    ・七転び八起きの精神を持っている限り、人生に失敗はないのです。

    「アメリカの恋人」ととも言われ、倹約家でもあり、かつ、クリエイティブな才能も発揮して「メアリー・ピックフォード・カンパニー」を設立。自分で自分の映画をつくる最初の女優となったメアリー・ピックフォード。

    7歳より子役として活躍して無邪気な少女役で人気を博し続けたその背後には、並々ならぬ努力と数多くの人知れない涙があったと評されています。実体験から滲み出てくる珠玉の名言です。

    ⭐生きるうえで最も偉大な栄光は、決して転ばないことにあるのではない。転ぶたびに起き上がり続けることにある。ネルソン・マンデラ (南アフリカの政治家)wikipedia  

    (『ネルソン・マンデラ 未来を変える言葉』ネルソン・マンデラ 明石書店より➪Amazonで見る。)

    ・若い時から反アパルトヘイト運動に身を投じて、国家反逆罪で27年間に及ぶ獄中生活の後に釈放されたネルソン・マンデラ。95歳の生涯のほとんどすべてを南アフリカの自由と平和、人権と社会的正義を求める聖なる戦いに捧げています。

    「世界を、そこで暮らす全ての人々にとってより良い場所にできるかどうかは、あなた方次第だ」とはネルソン・マンデラの言葉。2010年、国連は7月18日をネルソン・マンデラ国際デーとして制定しています。そんなマンデラの名言は含蓄のある魂の言葉であり、多くの方への励ましの愛に溢れています。

    成功するまではあきらめない。

    ⭐世の中に失敗というものはない。チャレンジしているうちは失敗はない。あきらめた時が失敗である。 (稲盛和夫/京セラ創業者)wikipedia

    (『ジョセフ・マーフィー 心を強くする41の言葉 -神は乗り越えられない試練は与えない-』倉林 秀光著 スバル舎より  )

    ・「あきらめた時が失敗である」のですが、「人がチャレンジを続けることを諦めてしまう理由」が次の勝海舟の名言に書かれています。

    ⭐一度で成功しなければ、何度でも成功するところまでやり続ける。とかく世の人は事業の成功するまでに、はや根気が尽きて疲れてしまうから、大事ができぬのだ。 (勝海舟/明治維新の志士) wikipedia 

    (『氷川清話 付勝海舟伝 (角川ソフィア文庫) 文庫』より)

    ・「(根気が尽きて)疲れてしまう」ことが、チャレンジをやめてしまう大きな原因です。では、根気が尽きて疲れてしまわないためには、どうすればよいのでしょうか。

    それは今一度、「自分の志とは何か」を見つめてみる必要があるでしょう。

    明治維新の志士たちは、みずからの命でさえも惜しむことなく積極的・果敢な行動を投じてゆきました。それは「天下国家のために、日本の未来の幸福のために」という高い志があったからです。そして何度でもやり続けることによって、世界の歴史でも類を見ない江戸城無血開城という偉業を成し遂げたのです。

     それでは、「志」ということ関連した名言を、次に紹介します。

    ⭐以前、私は、才能は一瞬のきらめきだと思っていた。しかし今は、10年とか20年、30年を同じ姿勢で、同じ情熱を傾けられることが才能だと思っている。 (羽生善治/棋士) wikipedia

    (『決断力 (角川oneテーマ21) 新書 』羽生 善治著より)

    ・さらに、「志」ということに敷衍して、少し面白い名言を紹介します。

    ⭐「そのうちに」を口ぐせにしている人は、永久に「そのうち」を繰り返す。 (1130~1200 朱子・儒学者)

    ・「そのうちに」という口ぐせは、「いつかはやろうとは思っているけれどもすぐには取り組まない」気持ちの現れです。それは仕事ができない人の特徴にあげられることがあります。

    また、「そのうちに」という言葉のなかには「なかばあきらめていて後回しにする気持ちが含まれている」こともあります。

    いずれにしても、「そのうちに」という口ぐせの人で成功を手にする人はいないと言っても過言ではないでしょう。

     ・では今一度、「成功するまで諦めない」を心に銘記するために、エジソンとイチローの名言を味わってみましょう。

    ⭐私たちの最大の弱みは、諦めることにある。成功するのに最も確かな方法は、いつでも、もう一回試すことにある。 (トーマス・エジソン) wikipedia 

    ⭐結果が出ないとき、どういう自分でいられるか。決してあきらめない姿勢が、何かを生み出すキッカケをつくる。 (イチロー/プロ野球選手)wikipedia 

     (『夢をつかむイチロー 262のメッセージ 』編集委員会 (著)ぴあ出版より)  

    失敗は学びを得るための機会である

    ⭐失敗は、より賢くやり直す機会に過ぎない。 (フォード/フォードモーター創業者)wikipedia

    (『失敗の科学 失敗から学習する組織、学習できない組織 』マシュー・サイド著 ディスカヴァー・トゥエンティワンより)

     ・七転び八起きの精神で、失敗から立ち上がる時、最高の心がけが「失敗から教訓を学ぶ」ということです。

    この名言は、失敗から再度立ち上がる素晴らしさをメインテーマとしていますが、さらには「失敗を学びの場とすることも強く勧めている」ヘンリー・フォードらしい珠玉の言葉になっています。

    スポンサーリンク

    転職に贈る言葉・名言➋部下やアルバイトや後輩の指導も振り返ってみる。

    転職の時に、次の仕事へのステップとして、今までに部下やアルバイトの方への接し方を振り返ってみることも大切です。

    そのような観点から、今一度、自分を見てみると気づくことも多く、新しい成功のための着想が浮かぶことがあります。

    新たな仕事に転職しても、やがては人を使わなくてはならず、人を使う時に最も大切な考え方が「教育の問題」です。

    また、将来、経営者になりたいと思う人は、経営者として自分が向いているかどうかの判断は、「人間は教育することによって伸びてゆくものであると思えるかどうか」にかかっているということも知っておく必要があるでしょう。

    それでは、偉人の名言から、部下への教育について学んでみます。

    ⭐誰でも怒ることはできる、それは簡単なことだ。しかし、正しい人に、正しい程度に、正しい時に、正しい目的、正しい方法で怒ること、それは簡単ではない。アリストテレス 

    ⭐人を使うには、ほめて使う、叱って使う、批判して使うなどいろいろあるが、ほめて使う人が概して成功している。松下幸之助

    (『仕事で大差をつける国語力の磨き方』著者: 小杉拓也 phpより)

    ・人材をこよなく愛し人材育成に極めて長けていた経営の神様・松下幸之助の名言。

    もちろん「ほめて使う」とは決して甘い褒め方ではありません。一人ひとりの個性や長所を見極めてそれを思い切り伸ばしてゆく養成や愛の精神が込められています。 

    また、敷衍して言えば、相手の適材適所を探してあげて、「相手を必要とする」ということにもつながってゆくでしょう。

    ⭐必要とされている。そのことに気づくと、気分がよくなり、やる気が出るものだ。wikipedia (オーストリアの作曲家 フランツ・ヨーゼフ・ハイドン)

    ・さらに、人材養成をする時に、養成する側の心がけの指針として三つの名言をご紹介します。

    ⭐オレは若いミュージシャンに教えながら、学ぶ。そうやって新しいエネルギーを得るんだ。まずは教えてやることだ。今度は、それが自分に返ってくる。 (マイルス・デイヴィス ジャズトランペッター、1926~1991)wikipedia

    (『マイルスに訊け!』中山 康樹 著 イースト・プレスより)

    ⭐他人に変わって欲しければ、自ら率先して変化の原動力となるべきだ。 (マハトマ・ガンジーインド建国の父[1869-1948]) wikipedia 

    (『人間関係が驚くほどうまくいく 応援思考』辻 秀一著 清流出版より)

    ⭐教えるということは、こちらが差し出したものがつらい義務ではなく貴重な贈り物だと感じられるようなことであるべきです。アインシュタイン

    (『アインシュタイン150の言葉』著者ジェリー・メイヤー,ジョン・P・ホームズ ディスカヴァー・トゥエンティワンより) 

     ・では➁の最後として、部下を教育して立派に成長させるための極意が盛り込められている名言をご紹介します。こられの言葉のどれが欠けているかをチェックしてみるとよいでしょう。

    ⭐やってみせ、言って聞かせて、やらせてみて、ほめてやらねば、人は動かじ (山本五十六)wikipedia

     (『山本五十六のことば』稲川明雄 著 新潟日報事業社より) 

    スポンサーリンク

    転職に贈る言葉・名言❸今一度「仕事とは何か」を考えてみる。

     転職の背景には、「給与か人間関係の問題」のどちらかが存在するでしょう。それはもちろんとても大切なことですが、プラスして、転職の時には、ぜひ、「今一度、仕事とは何かについてもしっかりと考えみる」機会にしましょう。

    というのは、人間は人生の大半の時間を「仕事する時間」に費やすことになるからです。もちろん仕事は「生活のため」でもありますが、「食べるためなら何でもいい」という考え方だけでは、とても寂しいつまらない人生になってしまいます。少なくともそこに、人生を向上させる方向性が必要です。

    そこでお勧めしたいのが、次の二つの考え方です。

    ①仕事をあなたの生きがいのひとつにする。

    ⭐仕事が楽しみならば人生は楽園だ。仕事が義務なら人生は地獄だ。 (ロシアの作家 マクシム・ゴーリキー) wikipedia (『佐藤優 選 ― 自分を動かす名言』 佐藤優著 青春出版社より)

    ⭐仕事にたいするときは上機嫌でやれ。そうすれば仕事もはかどるし、身体も疲れない。 (一九世紀のドイツのドイツの経済学者並びに財政学者) (『続・生徒に贈る珠玉の言葉』佐藤 允彦著 学事出版より)

    ⭐汗水たらして人生のゲームに参加している人のほうが、ふんぞり返って座っている傍観者よりも楽しんでいるものである。(アメリカの作家。「ウィリアム・フェザー・マガジン」(William Feather Magazine)の設立者。ウイリアム・フェザー) 

    ⭐成功の秘密は、あなたの仕事を休暇のように楽しむことです。 (マーク・トウェイン。米国の小説家、1835~1910)wikipedia

    ⭐小事に煩わされないために必要なことは、努めて力点を変えてみること。つまり、心の中に新しく愉快な視点を作ることだ。気にする必要もなく、忘れてもよい小事で心を乱してはならない。 (デール・カーネギー・米国の自己啓発権威・講演家・著述家、1888~1955) 

    (『心にひびく 知恵の言葉」PHP研究所より)

    ➁仕事を通して人様に喜んでもらいたい。

    ・ 仕事にも人生の積極的な意味を持たせたいものです。「仕事はきついけどやりがいがある」「人様に喜んでもらいたい」といえるような、仕事をポジティブに捉える考え方も入れて、転職にトライしてみましょう。

    ⭐義務を果たすことで満足してはいけない。それ以上のことが必要である。レースに勝つのは首差でゴールを駆け抜ける馬なのだ 

    (アメリカの実業家 アンドリュー・カーネギー) wikipedia

     (『やっぱり、お金持ちをめざしなさい―自然にお金がついてくる生きかたの法則』ピーター・ボルグマン著 実業之日本社より)

    アンドリュー・カーネギーはアメリカの鉄鉱王。移民として1848年にアメリカに渡り、後にモーガンがUSスチール社を創設。カーネギー製鋼会社を2億5000万ドルで売却して引退しました。ナポレオンヒルはアンドリュー・カーネギーから無報酬で成功者の秘訣を探求する仕事を引き受けてナポレオンヒルプログラムの作成に成功しています。

    義務以上のことをして競争社会に打ち勝つという名言ですが、強調したいのは、この義務以上のこととは(アンドリュー・カーネギー自身が深く備えていた)、仕事における誠実さと人々に喜んでいただける愛の念いにあったのでしょう。

    そしてそれが、現実的にも富を生み、善の循環となって回転し、巨富を築き上げたことに、人々は感動し、そこにアメリカの繁栄のもとになった大富豪・大黒天の一角が誕生しました。

    ロックフェラーやアンドリュー・カーネギー、ヘンリー・フォードなど大富豪たちに共通項は「愛の繁栄」にあるのです。

    何をしても、あくどいことをしても、お金さえもうければいいという方は、後の人々は「真の意味の大富豪」として尊敬はしません。

    私たちも、心豊かな大富豪に学ぶべきことはたくさんあります。いきなり大富豪になるというのは夢の夢と考えるかもしれませんが、少なくとも「自分の仕事が人々に喜んでもらう仕事になるように愛の努力をする」ということは誰でも可能です。「愛と誠実さ、愛の繁栄」を仕事のなかに大切な要素として織り込みたいものです。 

    ⭐奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える。 (ヘンリー・フォード) wikipedia

    ⭐いつだって誠実さは最善の策である (ベンジャミン・フランクリン)

    スポンサーリンク

    転職に贈る言葉・名言❹「天職になる」ことを強く願う!

    さらに、せっかくの転職の機会を利用して、今度の「転職が天職になる」ことを強く願ってみましょう。

    一人ひとりに天の使命があり天職がある

    「少し給料が上がればいい。人間関係が良ければいい」と思うかもしれませんが、「転職が天職になることを強く願う」ことで、あなたに独特なオーラ、素晴らしい雰囲気が出てきます。その雰囲気が幸運を呼んできます。

    次回の転職でピッタリとはいかなくても、「できたら天職を全うしたい、自分の心の奥底から納得のいく人生を送りたい」というような「心の願い・心の指針」を持って、つねに努力を積み重ねてゆくと、やがて人生そのものが変化してゆくようになります。 

    ⭐一人ひとりに天の使命があり、 その天命を楽しんで生きることが、処世上の第一要件である。渋沢栄一(日本資本主義の父 )wikipedia 

    (2021年5月6日エキサイトニュースより)

    天職の見つけ方

    もちろん、自分の本当の天職はなかなかわからないものですし、天職にも幾段階かあるかもしれません。

    しかし、少なくとも、前章の「仕事について」で述べたように、「その仕事を通じて人様のお役に立てる。世の中のお役に立てる」ということ。それがまた自分の喜びでもある。と感じたならば、それがあなたの天職の始まりと考えればよいでしょう。 

    ⭐万人の福利を願うことが自らの福利につながる。 自分や自分の所属する小社会のみの福利を願う人は利己的であって、そうすることは、けっしてその人のためにはならない。ガンジー (インドの宗教家、政治指導者)wikipedia  

     ・福利とは幸福と利益。万人の「しあわせ」を願うことが、自らの「しあわせ」に繫がってくるが、自分の幸福のみを利己的に求めることは、自分も他人も幸福になる道ではない。

    「天職」は「天から与えられた職」とするならば、「自分も他人も幸福となる」方向性が求められるでしょう。

    ⭐世間が必要としているものと、 あなたの才能が交わっているところに天職がある。アリストテレス(古代ギリシアの哲学者)wikipedia 

    (女性向けメディア「TRILL」2021.6.2仕事に関する心に響く言葉より)

    天職は創ってゆくものでもある

    ・天職を見つけるのに悩みすぎるならば、次のような考え方も参考にしましょう。「天職は創ってゆくものでもある」という観点です。

    ⭐下足番を命じられたら、日本一の下足番になってみろ。そうしたら、誰も君を下足番にしておかぬ。 (小林一三/阪急阪神東宝グループ創業者)wikipedia

    (ProFuture「経営プロ」小林一三のページより)

    転職に贈る言葉・名言❺感謝からの出発

    もうひとつ、仕事を成功するために、絶対外してはならない観点は、多くの方に関する「感謝の念い」です。

    仕事や人生を成功に導くためには、①失敗は成功の元と考えること、➁「教育」の視点を持っていること、③仕事を生きがいにすること、④できたら天職を目指すことが大切であり、そしてそれらの基として重要なのが⑤感謝の念いの深まりです。 

    ⭐今の私があるのは、映画の制作に携わってくれた人たちと映画館に足を運んでくれた人たちのおかげです。 (イギリスの映画俳優 チャールズ・チャップリン) wikipedia 

    ⭐「運が良かったという人は、周りの人に助けられてきたという『感謝』の気持ちのある人で、たとえ逆境に陥っても前向きに取り組める人物だ。」

    ー松下幸之助ー(ニュースメディア「モデルプレス」2021.04.20より)

    ・人生や仕事が順境である時は「慢心」は大敵です。「すべてが自分の力なんだ」という自惚れの心が、次の発展への努力を阻害します。また脇も甘くなり大きな失敗を呼び込むことになります。

    順境の時は周りからの恩恵を見落としがちです。順境の時にこそ、自分を影日向なく支え助けて下さった周りの方や世間へ感謝する気持ちが大切です。その感謝の気持ちが「私はとても運が良かった」という言葉になって現れてくるのです。

    そして「人生の指針として感謝するメンタリティーを持っている」人は、たとえ逆境が訪れても、周りの恩恵に対する「ありがたさ」を感じることができるので、何とか前向きに頑張ることができます。  

    ⭐人は他人と出会うことで本当の自分に気づいていく。大きな仕事が自分一人でできたように考えるのは、あらゆる場合を通じて錯覚に過ぎません。それは身のほどを知らない者の慢心です。 (本多光太郎/物理学者)(東北大学片平キャンパス金属材料研究所 本多記念館 記念室・資料展示室より)

    日本の物理学者、金属学者で、「鉄の神様」「磁石の神様」と呼ばれた本多光太郎。鉄鋼や金属に関しての冶金学・材料物性学研究を、世界に先駆けて取り組みました。

    天気が晴れだったら「今日は晴れだから研究しよう」雨だったら「今日は雨だから研究しよう」と言った言葉は有名で無類の研究・仕事好き。ではあるけれども、部下の教育者としても大変優れた人材を多く輩出して、数多くの名言を残しています。 参考として、本多光太郎展示室より、幾つかの名言をご紹介します。

    ・今日のことを今日できない者は、明日のことがまた明日できないのです。

    ・信用さえ身に備われば、成功は求めなくても自然に訪れてくるはずです。信用を得る第一の条件は、約束を必ず守ることです。約束の守れる人間に不正直な人間はいない。勤め先や友人から信用される人間は世間からも必ず信用されます。 

    ・ 産業は学問の道場なり

    ・角は破損の因となる。人間もまたしかり

    ・努めて止むな

    ⭐「私は、自分の障害を神に感謝しています。私が自分を見出し、生涯の仕事、そして神を見つけることができたのも、この障害を通してだったからです」

    ーヘレン・ケラー(『60代ミッション 』齋藤孝著 西東社より)

    ・自分の周りからいただいた愛の発見のみならず、神様からいただいている愛の発見をできるならば、そらに力強く人生を歩み開拓してゆくことができます。

    それでは最後に、感謝から新しい人生を歩むための心がけをご紹介します。

     ⭐今日という日は残りの人生の第1日目

    (アメリカの映画「アメリカン・ビューティー」より) 

     薬物中毒患者救済機関の施設“シナノン”の設立者チャールズ・ディードリッヒの言葉から映画に引用された名言です。

    また今日から新しい人生のスタートを切りましょう。転職を通じて素敵な運命が開かれますように。あなたがよりダイナミックな成功者となりますように、心より祈念申し上げます。

    【人生を変えるー7ブログご案内】【人生を変える】強力パワーな7つの方法・名言集 ➁【感謝の言葉・名言集】【仕事・転職・天職の名言集】【元気が出る言葉・名言集】【愛の言葉(英語・日本語)】⑥ 【恋愛の名言・人間愛の言葉】【プロポーズの言葉集】

    【名言ブログご案内】ナイチンゲールイチロー湯川秀樹ジョンレノンヘップバーンアインシュタインディズニーエジソン福沢諭吉サッチャー本田総一郎リンカーン勝海舟二宮尊徳西郷隆盛スティーブジョブズ坂本龍馬松下幸之助キング牧師夏目漱石宮沢賢治内村鑑三トルストイマザーテレサデールカーネギーシェイクスピアガンジー星の王子様サンテグジュペリヘレンケラーゲーテ